Y2Kファッションブランド【プチプラ】どこで買う?完全ガイド
トレンドのY2Kファッション、挑戦してみたいけれど
「プチプラで可愛いアイテムはどこに売ってるのか、どこで買うべきなのか」と迷っていませんか?
この記事では、そもそもY2Kブランドについてよくわからないという方から、具体的におすすめのブランドを知りたい方まで、あらゆる疑問にお答えします。
NewJeansなんで好きなのかなって考えたけどエモさとY2Kファッションなのかな pic.twitter.com/tPqTdCnG2P
— ぽっぽ@ (@u0IapWinFf72387) June 1, 2025
便利なy2k通販サイトや、ファッション通販で安いサイトはどこなのか、また身近なZOZOでY2Kは売ってるのかといったオンラインの情報はもちろん、Y2Kを買える日本の店舗や、各ブランドの実店舗はどこにあるのかというリアルな店舗情報も網羅しました。
さらに、気になるメンズ商品もあるのか、後悔しない安いショップを選ぶためのポイントまで詳しく解説します。
ぜひ最後までチェックして、あなたにぴったりのY2Kアイテムを見つけてくださいね。
この記事でわかること
- Y2Kファッションの基本とおすすめのプチプラブランド
- 日本からY2Kアイテムが買える通販サイトや店舗
- ZOZOTOWNなど身近なサイトでの取り扱い状況
- 海外通販で失敗しないための安いブランドの選び方
y2kファッションブランド|プチプラ完全ガイド

Made By B・Genius
ここでは、Y2Kファッションの基本から、今注目のプチプラブランド、そしてどこで手に入れるべきかという点まで、幅広く解説していきます。
概要
- Y2Kブランドについて解説
- Y2Kのおすすめブランド5選を紹介
- 人気ブランドにメンズ商品もある?
- Y2Kアイテムはどこで買うべきなのか
Y2Kブランドについて解説
最近よく耳にする「Y2K」とは、「Year 2000」の略で、2000年前後に大流行したファッションスタイルを指します。
お腹をチラ見せするクロップド丈のトップスや腰ばきのローライズパンツ、ミニスカートに厚底ブーツといったアイテムが代表的です。
平成に一大ブームとなった「ギャル」が、令和の今、再び注目を集めている。「Y2K」や「平成レトロ」といったキーワードとともに、当時のファッションがなぜ若者に支持されているのか。90~00年代の全盛期までギャルトレンドの変遷をたどりながら、現在のブームの背景を探る。https://t.co/RYJ23JF3ub pic.twitter.com/u8Axrjrtfr
— 繊研新聞 (@SENKENplus) June 7, 2025
では、なぜ20年以上も前のファッションが今、再び注目されているのでしょうか。
理由の一つは、当時を知らない若い世代にとって、このスタイルが新鮮で個性的に映ることです。
また、K-POPアイドルたちがステージや私服で積極的にY2Kファッションを取り入れたことも、世界的なブームの大きなきっかけとなりました。
特にNewJeansのようなグループは、まさにY2Kのアイコン的存在と言えます。
ですが、ただ昔の流行を繰り返しているわけではありません。
令和版のY2Kは、当時のセクシーさを強調した肌見せから、よりヘルシーでジェンダーレスな肌見せへと進化しています。
例えば、大胆なカットアウトデザインやスリット入りのアイテムが人気を集めているのが現代的な特徴です。
yet this thread missed THE quintessential y2k kpop https://t.co/8wtVIufWHX https://t.co/f25GSvNGLD
— leraje (@abracadraver) April 17, 2025
このように、Y2Kファッションは2000年代の楽観的なムードを継承しつつ、現代の価値観を反映してアップデートされている点が大きな魅力です。
Y2Kのおすすめブランド5選を紹介

Made By B・Genius
Y2Kファッションに挑戦したいと思っても、たくさんのブランドがあってどれを選べばいいか迷いますよね。
ここでは、特におすすめの韓国発プチプラブランドを5つ、それぞれの特徴や価格帯、購入方法と合わせてご紹介します。
ブランド名 | コンセプト・特徴 | 価格帯の目安 (トップス) | 主なオンライン購入先 |
---|---|---|---|
Binary01公式 | レトロとモダンを融合させたユニークなストリート系。リボンやカーゴパンツが人気。 | 3,000円台~ | 60%, Qoo10, BUYMA |
LUV IS TRUE | ポップでキュートなコンテンポラリーウェア。ロゴアイテムが豊富でアイドル着用も多数。 | 3,000円台~ | 60%, Qoo10, ZOZOTOWN |
Nasty Fancy Club | "変わりもの"がコンセプトの個性的でエッジの効いたデザイン。蝶モチーフがアイコン。 | (ZOZO/Qoo10参照) | Qoo10, ZOZOTOWN |
CRANK | トレンド感度が高く、ガーリーかつクール。多くの韓国アイドルや有名人が愛用。 | 5,000円~ | 60%, Qoo10, ZOZOTOWN |
NONCODE | 白と黒を基調としたモードカジュアル。クールでエッジの効いたスタイルが特徴。 | (セール時) 2,500円~ | 60%, Qoo10 |
Binary01 (バイナリーワン)
「自然と人間の調和」などをコンセプトに、ヴィンテージデザインを現代風に再解釈したスタイルが人気のブランドです。
カーゴパンツやリボンをあしらったトップスなど、ヘルシーな肌見せが叶うY2Kらしいアイテムが豊富に揃います。
BLACKPINKなど有名アイドルの着用もあり、トレンドに敏感な層から高い支持を得ています。
LUV IS TRUE (ラブイズトゥルー)
自分らしいスタイルを大切にする人々に向けた、遊び心のあるデザインが魅力のブランドです。
シンプルな色使いをベースにしながらも、ディテールにこだわったアイテムが多く、Y2Kのポップな雰囲気を気軽に取り入れられます。
ITZYのイェジさんなどが着用したことでも話題になりました。
Nasty Fancy Club (ナスティーファンシークラブ)
「変わりもの」というユニークなコンセプトを掲げ、トレンドに流されない独創的なデザインを展開しています。
ストリートテイストの中に女性らしい強さを感じさせるスタイルが特徴で、蝶のモチーフはブランドのアイコンにもなっています。
個性的なY2Kファッションを楽しみたい方におすすめです。
crank (クランク)
2017年に設立されたカジュアルブランドで、エッジの効いた独自のスタイルが多くの韓国アイドルやアーティストから支持されています。
ガーリーな雰囲気とクールさを両立させたデザインは、ファッションシーンで唯一無二の存在感を放ちます。
レースを使ったアイテムなどが人気ですね。
NONCODE (ノンコード)
ソウル発のモードカジュアルブランドで、白と黒を基調としたカラーパレットが特徴的。
フェミニンなアイテムからメンズライクなジャケットまで幅広く展開しており、クールでエッジの効いたY2Kスタイルを好む方にぴったりです。
人気ブランドにメンズ商品も
Y2Kファッションは女性向けというイメージが強いかもしれませんが、ジェンダーレスな着こなしがトレンドの今、男性が取り入れられるアイテムも増えています。
はっきりと「メンズライン」を設けているブランドはまだ少ないものの、多くのブランドがユニセックスで着用できるアイテムをリリースしています。
例えば、今回ご紹介したブランドのバギーパンツやワイドパンツ、スウェット、グラフィックTシャツなどは、サイズを選べば男性でも十分に楽しめます。
Yangyang style in WayV Concert On The Way Macau (250215)
Noncode Pants
Chrome Hearts GlassesPhoto by 桃渝夏日序_Ning#WayV_Yangyang_Fashion #WayV_Fashion #YANGYANG #扬扬 #양양 #WayV #威神V @WayV_official pic.twitter.com/O4pm94oR5P
— WayV Fashion (@wayv_fashion) February 22, 2025
中でも「NONCODE」は、もともとメンズライクなジャケットやパンツなども展開しているため、男性がY2Kテイストを探す際にはチェックしやすいブランドと言えるでしょう。
Y2Kの自由な雰囲気を、性別にとらわれず自分らしくコーディネートに取り入れてみるのが現代的な楽しみ方です。
Y2Kアイテムはどこで買うべきか
ここまでY2Kファッションの基本とおすすめのブランドをご紹介してきましたが、実際にアイテムを手に入れるにはどうすれば良いのでしょうか。
購入方法は、大きく分けて「オンライン通販サイト」と「実店舗」の2つがあります。
韓国発のプチプラブランドの多くは、オンラインでの購入が主流です。
日本にいながら手軽に最新アイテムをチェックでき、価格を比較しやすいのが最大のメリットになります。
一方で、数は少ないものの、一部のブランドは日本のセレクトショップなどで取り扱いがあり、実際に商品を手に取って確認できるのが魅力です。
次の章からは、それぞれの購入方法について、具体的なサイトや店舗、そして利用する際のポイントを詳しく解説していきます。
あなたのライフスタイルに合った購入方法を見つけるための参考にしてくださいね。
プチプラy2kファッションブランドはどこで買う

Made By B・Genius
ここからは、オンライン通販サイトの比較や賢いショップの選び方、さらには日本の実店舗情報まで、具体的な購入方法を詳しく見ていきましょう。
概要
- 便利なy2k通販サイトを比較
- ファッション通販で安いサイトは?
- ZOZOでY2Kは売ってるか調査
- 後悔しない安いショップを選ぶコツ
- Y2Kを買える日本の店舗はある?
- ブランドの実店舗はどこにあるの?
便利なy2k通販3サイトを比較
韓国のプチプラY2Kブランドを購入するなら、オンライン通販サイトの活用が欠かせません。
ここでは、特におすすめの3つのサイトを比較しながらご紹介します。
Y2K通販おすすめ3サイト
まず、アジアのブランドを700以上も集めた「60% (シックスティーパーセント)」です。
この記事で紹介したBinary01やcrank、NONCODEなど多くのY2Kブランドを取り扱っています。
最大の魅力は、日本未上陸のレアなブランドに出会えることと、全て正規品であるという安心感です。
日本語のカスタマーサポートも充実しているため、海外通販が初めての方でも利用しやすいでしょう。
次に、多くの方が利用している「Qoo10 (キューテン)」です。
非常に多くの韓国ブランドが出店しており、Y2Kアイテムの宝庫と言えます。
頻繁に開催される「メガ割」などのセールを利用すれば、驚くほど安く購入できるチャンスがあります。
ただし、海外発送が多いため、届くまでに時間がかかる場合がある点は留意しておく必要があります。
そして「BUYMA (バイマ)」も選択肢の一つです。
世界中のパーソナルショッパーから商品を購入する仕組みのため、他では見つからない限定品や日本未発売のアイテムが見つかる可能性があります。
一方で、価格は出品者によって異なるため、複数の出品を比較検討することが大切です。
ファッション通販で安いサイトは?

Made By B・Genius
Y2Kファッションをできるだけ安く楽しみたい、と考えるのは当然のことですよね。
お得に購入できる可能性が高いのは、やはりセールを頻繁に行っている通販サイトになります。
その代表格が、前述の通り「Qoo10 (キューテン)」です。
特に年に数回開催される「メガ割」の期間は、多くの商品が大幅に割引されるため、見逃せません。
クーポンなどを活用することで、さらにお得にショッピングを楽しめるでしょう。
また、「60% (シックスティーパーセント)」でも頻繁にセールが開催されています。
特定のブランドが割引になったり、期間限定のキャンペーンが行われたりするので、こまめにサイトをチェックするのがおすすめです。
日本のプチプラブランドで探すのであれば、「GRL (グレイル)」も有力な選択肢です。
韓国ブランドではありませんが、Y2Kテイストのアイテムが非常に手頃な価格で豊富にラインナップされています。
トレンドをいち早く取り入れたアイテムが揃うため、気軽にY2Kファッションに挑戦したい方にはぴったりですよ。
これらのサイトを上手く使い分けることで、賢くお買い物ができます。
ZOZOでY2Kは売ってるか調査
日本最大級のファッション通販サイトである「ZOZOTOWN」で、韓国のY2Kブランドが買えるのか気になっている方も多いはずです。
調査したところ、一部のブランドはZOZOTOWNでも取り扱いがあります。
具体的には、この記事でご紹介した「LUV IS TRUE」や「Nasty Fancy Club」(FANCY CLUB名義で出店)、「crank」などが該当します。
ZOZOTOWNで購入する最大のメリットは、日本国内から発送されるため商品が届くのが比較的早いこと、そして返品や交換の手続きがスムーズなことです。
普段からZOZOTOWNを利用している方にとっては、ポイントが使えたり、操作に慣れていたりする点も嬉しいポイントでしょう。
ただ、取り扱いのあるブランドやアイテム数は、韓国ファッション専門の通販サイトに比べると限られています。
そのため、より多くの選択肢の中から選びたい場合は他のサイトと併用し、お目当てのブランドがZOZOTOWNにあれば利用を検討する、という使い方が賢明かもしれません。
後悔しない安いショップを選ぶコツ

Made By B・Genius
海外の通販サイトでプチプラアイテムを購入する際には、安さだけに惹かれて飛びつくと後悔してしまうこともあります。
ここでは、失敗しないためのショップ選びのコツをいくつかお伝えします。
最も大切なのは、送料や関税について事前にしっかり確認することです。
多くのサイトでは一定金額以上の購入で送料が無料になりますが、条件は様々です。
また、海外からの個人輸入では、購入金額が約16,666円を超えると関税がかかる可能性があります。
これらの追加コストを念頭に置いて予算を考えることが肝心です。
次に、配送期間を把握しておくことも重要になります。
海外からの発送は、国内通販に比べて時間がかかるのが一般的で、1週間から3週間、あるいはそれ以上かかることもあります。
使いたい日が決まっている場合は、時間に余裕をもって注文するよう心がけましょう。
そして、購入者のレビューを参考にすることも有効な手段です。
サイズ感や生地の質感、実際の商品の色味など、商品ページだけでは分からない情報を得られます。
「思ったよりペラペラだった」「写真と色が違った」といった失敗を避けるためにも、レビューはしっかりチェックすることをおすすめします。
Y2Kを買える日本の店舗はある?
オンラインショッピングが便利である一方、「実際に商品を見て、試着してから買いたい」という方も少なくないでしょう。
数は限られていますが、韓国のY2Kブランドを扱う日本の実店舗も存在します。
主に、韓国やアジアのブランドを多く取り扱うセレクトショップでの展開となります。
例えば、東京・原宿にある「DAESE TOKYO」のような店舗では、「LUV IS TRUE」や「Nasty Fancy Club」といったブランドの取り扱いがあるようです。
アイドルグループ XP!Aのメンバーとして注目を集める “あまと” を迎え、DAESE TOKYOにて取り扱いの韓国ブランド【OY】を使用した全8コーデを公開。
普段のステージやメディアでは見られない、あまとの新たな一面をぜひご覧ください。
コンテンツページはコチラ▼https://t.co/MuSFNDhYRA pic.twitter.com/Mbr0QnzVKK
— DAESE TOKYO (@daese_tokyo) April 18, 2025
また、大阪・梅田のファッションビル「EST」内にも、同様のセレクトショップが入っている場合があります。
これらの店舗は、オンラインが主流の韓国ブランドのアイテムを実際に手に取って品質を確かめたり、試着してサイズ感を確認したりできる貴重な場所です。
お近くにお住まいの方や、旅行などで訪れる機会があれば、立ち寄ってみる価値はあるでしょう。
ただし、取り扱いアイテムや在庫は常に変動するため、お目当てのブランドがある場合は事前に店舗に問い合わせてみるのが確実です。
ブランドの実店舗はどこにあるの?
前述の通り、日本のセレクトショップで一部のブランドを見つけることはできますが、「ブランド直営の実店舗」となると、韓国のプチプラY2Kブランドに関しては、日本国内にはほとんど存在しないのが現状です。
多くのブランドがオンラインを中心に展開することで、コストを抑えて手頃な価格を実現しているという背景があります。
そのため、日本から購入する場合の主な方法は、やはりオンライン通販となります。
オンラインであれば、ブランドの全ラインナップをチェックできたり、最新作をいち早く手に入れられたりするメリットがあります。
ここで一つ注意点があります。ブランド名を検索した際に、偶然同じ名前の全く異なる業態のお店がヒットすることがあります。
例えば、「crank Tokyo」はバイク関連のお店、「No Code」はレストランといった具合です。
ファッションブランドを探している際には、検索結果をよく確認し、混同しないように気をつける必要があります。
以上のことから、Y2Kアイテムを探す際はオンラインを主軸にしつつ、セレクトショップの情報を補助的にチェックするという方法が最も効率的と言えるでしょう。
まとめ:y2kファッションブランドをプチプラで楽しもう

Made By B・Genius
この記事では、Y2Kファッションの基本から、おすすめのプチプラブランド、そして賢い購入方法までを詳しくご紹介しました。
最後に、重要なポイントを改めてまとめますので、楽しいショッピングの参照にしていただければ幸いです。
この記事のポイント
- Y2Kは2000年前後に流行したファッションのこと
- K-POPアイドルの影響で世界的に再ブームとなっている
- クロップド丈トップスやローライズボトムスが代表的アイテム
- 令和版Y2Kはヘルシーな肌見せやジェンダーレスが特徴
- 韓国には安くて可愛いY2Kプチプラブランドが豊富に存在する
- Binary01はガーリーでユニークなストリートスタイルが人気
- LUV IS TRUEはポップでキュートなアイテムが揃う
- Nasty Fancy Clubは蝶モチーフなど個性的なデザインが魅力
- crankは多くの韓国アイドルが愛用するエッジの効いたブランド
- NONCODEは白黒基調のクールでモードなスタイルにおすすめ
- 購入はQoo10や60%などのオンライン通販サイトが主流
- Qoo10のメガ割や60%のセールを活用するとお得
- ZOZOTOWNでも一部のY2Kブランドは購入可能
- 海外通販を利用する際は送料・関税・配送期間の確認が大切
- 東京や大阪には一部ブランドを扱うセレクトショップも存在する
参照:
日本貿易振興機構(JETRO)「韓国のEC利用に関する消費者アンケート調査」